Insta360 Flowの使い方

how-to-use-insta360-flow その他
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

この記事のポイント

  • 専用アプリ「Insta360」には、初心者でもきれいにブレなく撮影できる機能が豊富。
  • 自分にあった機能を使い分けることで、シーンに合った撮影が可能。

Insta360 Flowとは?

スマホでの動画、写真撮影時に、ブレを自動で補正できるアクセサリー(ジンバル)のことです。

補正方法には、モーターによる電動補正と、おもりによる機械補正の2種類がありますが、モーターによる電動補正の方がブレ補正効果が高く、初心者の方でも使いやすいです。

Insta360 Flowは、3軸式の電動補正です。

Insta360
¥20,900 (2023/07/25 13:45時点 | Yahooショッピング調べ)

Insta360の基本的な機能

ジンバルを展開する

ジンバルを展開する

三脚を出す

Insta360_tripod
Insta360 Flowの三脚を出したところ

自撮り棒を伸ばす

Insta360_long_version2
Insta360 Flowの自撮り棒を伸ばしたところ

電源を入れる

Flow の電源がオフの場合

以下のいずれかで電源をオンにできます。

  • 長押しする:電源が入ります(Flow が折り畳まれている状態では電源が入りません)。
  • 1回押す:バッテリー残量を確認します。
    モバイル端末がType-CケーブルでFlowに接続されている場合は充電されます。

Flow の電源がオンの場合

  • 長押しする:電源が切れます。
  • 1回押す:電池残量を確認します。
  • 2回押す:スタンバイモードに入ります。
    (スタンバイモードを終了するには、電源ボタン、切り替えボタン、シャッターボタン、トリガーボタンのいずれかを押す)

プレビューページでアプリを開いた状態

1回押す:撮影ページに戻ります。

AIで追跡する

Insta360Flow_trigger
トリガーボタン

撮影ページでアプリを開いた状態

1回押すと、追跡を開始/停止します。

2回押すと、ジンバルを再センタリングします。

3回押すと、スマホの前向き/後ろ向きを切り替えます。

長押しすると、ロックモードに入ります。(ボタンを離すと解除)

1回押してから長押しすると、アクティブプラスモードになります。(ボタンを離すと解除)

プレビューページでアプリを開いた状態

1回押すと、動画を再生/一時停止します。

ホーム画面でアプリを開いた状態

1回押すと、撮影画面になります。

専用アプリ「Insta360」との接続方法

1.Flow を展開して、電源を入れます。

2.スマホのWiFiとBluetoothを有効にします。

3.Insta360アプリを開くと「デバイスが見つかりました」と表示されます。
表示されない場合は、アプリのトップページ下部のカメラアイコンをタップし、接続
するFlowを選択します。画面の指示に従って接続します。
「Flow〇〇」の〇〇には、Flowの箱に記載されているシリアル番号の末尾6桁が入ります。

4.初回接続時はアプリに通知が表示されるので、カメラのタッチスクリーンで接続を許可す
る必要があります。

5.Flowが起動すると、アプリは撮影画面を表示します。

撮影画面の解説

Insta360の撮影画面は、以下のようになっています。機能ごとに解説します。

アイコン機能名詳細
insta360_icon_01一般設定グリッド、ヒストグラム、シーン認識、音声操作などの設定調整、チュートリアルや、Flow ボタン操作ガイドの表示、製品情報の確認ができます。
insta360_icon_02Flow設定Flowモードの切り替え、追跡方法の切り替えなどができます。
insta360_icon_03スマホのカメラ設定シャッタースピード、ISO感度、EV値、ホワイトバランスの設定ができます。
insta360_icon_04解像度とフレームレート解像度と動画フレームレートの設定ができます。
insta360_icon_05ホームトップページに戻ります。
insta360_icon_06スマホのバッテリー残量スマートフォンのバッテリー残量を表示します。
insta360_icon_07Flowのバッテリー残量Flow のバッテリー残量を表示します。
insta360_icon_08編集ジーニー
(Shot Genie)
状況に応じて、撮影方法のチュートリアルやアイデアを提供してくれる機能です。
アイコンをタップすると、全てのアイデアを表示します。
シーン認識。 有効にすると、現在のシーンを分析し、ぴったりの撮影シナリオを探します。
一般設定で有効・無効を設定します。
音声制御 デフォルトで有効で、アイコンは X です。 この機能を有効にすると、あなたの
音声を認識し 、入力されたキーワードに基づいて適切な撮影の提案を行います。 一般
設定で有効・無効を設定します。
insta360_icon_09フラッシュ写真や動画のフラッシュオン/オフを切り替えます。
insta360_icon_10フィルター写真や動画にフィルターを適用できます。
フィルタの種類については、後ほど解説。
insta360_icon_11美顔(Beauty)美肌機能、目の大きさの調整などができます。
insta360_icon_12ジェスチャー操作手を挙げるだけで、撮影を開始/停止できる機能です。
カメラに向かって顔全体が映るようにした状態でしばらく手を挙げていると、この機能が有効になります。
追跡機能付き動画を選んだ場合は、もう一度手を挙げれば撮影を中止できます。
ジェスチャー操作ができるのは、Flowの周囲約2mの範囲内です。
この機能を使用すると、電力消費が増加して発熱の原因となる場合があります。
insta360_icon_13ズーム現在のズーム状況を表示します。
アイコンを長押しすると、ズームダイヤルが表示
されます。
画面上に2本指を置いて離したり近づけると、ズームを調整できます。
insta360_icon_14フロントカメラとリアカメラの切り替えフロントカメラとリアカメラを切り替えます。
フロントカメラではFlowが被写体を自動的に追跡してくれます。
この機能は、Flow設定から無効にすることができます。
Insta360の機能一覧

Insta360 Flowの撮影モード

Flowモードは全部で5つあります。

スマホクランプをスマホに装着し、Flowを展開した後、Flowモードを選択できます。

どのモードも、スマホを横向き、縦向きにすることができます。

オートモード(Auto)

初心者の方におすすめのモードです。

被写体の動きに応じて自動的にFlowが撮影してくれるので簡単にブレのない動画が撮影できます。

フォローモード(F)

被写体に対して垂直の向きで撮影する時におすすめです。

オートモードに比べてハンドルの動きに対して、より繊細に追従してくれます。

パンフォローモード(PF)

水平を保ったままで、被写体を水平の向きまたは被写体の周囲を撮影する時におすすめです。

チルトとロール軸がロックされて、パン軸がハンドルの動きに追従してくれます。

FPVモード(FPV)

クリエイティブな撮影におすすめ。

ハンドルをどの方向に動かしても、ジンバルが自由に回転してくれるます。

ズームホイールを回すと、スマホが回転します。

ロックモード(L)

フォローショットやハイパーラプスにおすすめです。

トリガーボタンを長押しすると、3軸全てがロックされます。(全てのインジケーターランプが点灯)。
トリガーボタンを離すと、ロックモードが終了します。

Insta360アプリ画面上のFlowの撮影モード説明画面
Insta360アプリ画面上のFlowの撮影モード切替方法説明画面

フィルターの種類

フィルター①:スポーツ

Insta360_filter_01
フィルター①:スポーツ
Insta360_filter_01_2
フィルター①:スポーツ

フィルター②:スタイル

Insta360_filter_02
フィルター②:スタイル

フィルター③:街

Insta360_filter_03
フィルター③:街

フィルター④:自然

Insta360_filter_04
フィルター④:自然
Insta360_filter_04_2
フィルター④:自然

フィルター⑤:ポートレート

Insta360_filter_05
フィルター⑤:ポートレート

フィルター⑥:室内

Insta360_filter_06
フィルター⑥:室内

フィルター⑦:夜

Insta360_filter_07
フィルター⑦:夜

フィルター⑧:フィルム

Insta360_filter_08
フィルター⑧:フィルム

フィルター⑩:美食

Insta360_filter_9
フィルター⑩:美食

フィルター⑪:モノクロ

Insta360_filter_10
フィルター⑪:モノクロ

フィルター⑫:冷たさ

Insta360_filter_11
フィルター⑫:冷たさ

フィルター⑬:温かみ

Insta360_filter_12
フィルター⑬:温かみ

まとめ

Insta360 Flowは、お手持ちのスマホに装着して簡単にブレのない、きれいな撮影ができるグッズです。
筆者は主に出産や子育ての記録用に購入しましたが、子供の成長記録以外にも、イベント、仕事でのWeb会議など、あらゆるシーンでかなり活躍しそうです。

一眼レフなどの高性能なカメラまではいらないけれどもきれいに撮影したい方や、お手持ちのスマホで思い出を残したい方におすすめです

ぜひ参考にしてください。

Insta360
¥20,900 (2023/07/25 13:45時点 | Yahooショッピング調べ)
タイトルとURLをコピーしました